わたしの仮想通貨

仮想通貨の取引について日々感じたことを日記にします。

分散型取引所 CryptoBridge から出金する方法

 

f:id:fafa_naka:20171219112859p:plain

C-CEXからCryptoBridgeにお引っ越し

 前回、C-CEXから仮想通貨を引き出したことを書きましたが、移した先はCryptoBridgeという取引所です。CryptoBridgeは分散型取引所(DEX)と呼ばれる取引所で、通常の取引所とはしくみが少し異なります。

 

 分散型取引所(DEX)は、仮想通貨の中核的なシステムであるブロックチェーンが分散型台帳技術と呼ばれるのと同様のコンセプトで設立されています。

 「中央集権的」な台帳システムとは大多数の銀行や証券取引所で使われており、台帳を記録・保持する管理者が存在します。一方、ブロックチェーンは暗号技術とP2Pにより、複数の参加者が台帳を分散して保管し、お互いにチェックしながら管理運営するシステムです。

 分散型取引所も同様です。取引を行うシステムがあり、取引を行う人たちがあつまりますが、通常の取引所とは違って特定の運営主体が存在しません。一般的な取引所よりも有利な点はここです。悪意を持った取引所運営者が、預けられた仮想通貨を奪う(GOX)といった不正が回避できます。もちろん分散型取引所にも問題はあります。誕生したばかりでこれから発展していく段階ですし、一般的な取引所に比べてずっと小規模です。

 といったところで、分散型取引所のひとつであるCryptoBridgeに話を戻します。わたしがこの取引所にBitZenyを移した理由は2つ、もちろんBitZenyを取扱っていること。もう1つはMONAを取扱っているだけでなく、ZNY/MONAのペアに対応していることです。どちらも日本発の仮想通貨で利便性がぐっと高まります。

入金は簡単、出金は癖がある?!

 アカウントの作り方や入金のやり方などは他のサイトにも詳しく説明があるので割愛しますが、CryptoBridgeは出金方法に少し癖があるのでまとめておきたいと思います。

 

f:id:fafa_naka:20171219210505p:plain

 

 ログインした状態で最上段の「入金/出金」タブを選択した状態です。CryptoBridgeは日本語に対応しているのでログインした状態で画面右上の国旗アイコンを選択すると言語を日本語に設定出来ます。

 では出金の手順です。

  1. 左のプルダウンメニューから取扱う仮想通貨を選択
  2. 右側の「入金」「出金」のどちらかを選択
  3. 「今すぐ出金」を選択

ここまでくると出金用のウィンドウが新たに開きます。

 

f:id:fafa_naka:20171221135856p:plain

 

 ここから3ステップです。

  1. 出金額を入力
  2. 出金先ウォレットのアドレスを入力
  3. 手数料などを確認し、「出金」ボタンを押す

……これで完了のはずなんですが、実はこの手順で今まで成功したことがありません。出金ボタンを押しても進みません。もともとCryptiBridgeは読み込みが多いので「ブロックチェーンは同期していません。同期が完了するまでお待ちください」というメッセージが下部に表示されることが頻繁にあります。この辺りは分散型取引所の弱点化もしれません。

 

 たぶんこちらのやり方が基本のはずなんですが、別の出金方法もあります。わたしの場合、もう一つのやり方でしか成功したことがありません。

 

f:id:fafa_naka:20171221140559p:plain

 

 先ほどは最上段の「入金/出金」タブから進みましたが、今度は「アカウント」タブをクリック。「残高」を選択すると保有する仮想通貨の残高画面になるので「出金」アイコンを選びます 。

 

f:id:fafa_naka:20171221140931p:plain

 

 先ほどとはちょっと違う出金ウィンドウが表示されます。

  1. 出金額を入力
  2. 出金先ウォレットのアドレスを入力
  3. 手数料などを確認し、「出金」ボタンを押す

f:id:fafa_naka:20171221141350p:plain

 

 確認画面が表示されます。が、わたしは最初にこの画面を見て「んん?」と手が止まりました。「From」欄はわたしのIDですが、「To」欄にはCryptiBridgeと表示され、送金するつもりだったウォレットアドレスはなぜか「メモ」欄に入っています。「To欄はウォレットアドレスが来ないと、CryptiBridgeに送金してしまうだろ」とツッコまざるを得ません。それに右下の「提案」も意味がわかりません。

 わたしが初めて出金した時はZNYではなくMONAだったのですが、これは「怪しい……」と迷いました。しかし、ここで迷っていても仕方が無い。人柱になる覚悟で、念のために送金額を数円レベルに落としてから確認ボタンをクリックしました。結果は……。

 

f:id:fafa_naka:20171221141952p:plain

 

 成功しました。「CryptiBridge」に送ったことになっていますが、MONAは宛先のウォレットにきちんと着金していました。どういう仕組みなのかさっぱりわかりません。

 

 その後、リンク先の「CryptiBridge」のアカウントに飛んでみたところ、謎の存在「CryptiBridge」のアクティビティが確認できました。どうやら「CryptiBridge」は管理システムのアカウントのようです。ユーザーのアカウントを発行したり、売買した仮想通貨を個々のアカウントに発行したりしているのが確認出来ます。ですので謎の確認画面の意味は、

  1. 「CryptiBridge」に対して「ユーザー」が出金を依頼(「From」「To」欄)
  2. 送付したいウォレットアドレスを「CryptiBridge」に指示(メモ欄のアドレス)
  3. 受け取った依頼を元に「CryptiBridge」がウォレットに送金

こういう仕組みのようです。一般的な取引所も同じ手順を、ユーザーに意識させない形で送金しているのでしょう。CryptiBridgeの見せ方が通常とは一風変わっているので警戒してしまいました。

今のところはまだ改善の余地ありなCryptiBridge

 入金は他の取引所と大差ないのですが、出金はつまずきやすいと思います。出金そのものは成功していますが、「入金/出金」からの出金はいまだに成功していません。他にも「ブロックチェーンとの同期」問題やレスポンスは、使っていてかなり気になる部分です。一方で、独自の通貨ペアを提供していたり、上場のレスポンスなどフットワークが軽いのは特徴だと思います。

 

 どこの取引所も一長一短が必ずあります。色んな取引所に触れるうちに、好みに合う合わない、あるいは自分がどうしても譲れない部分などがわかってくると思います。取引所選びも新たなステップに進めるはずです。